
ニュース・イベント情報
無料で体験★ロボ団の授業に参加できます|西東京市ロボットプログラミング教室|ひばりヶ丘校
授業を無料で体験できる 西東京市のロボットプログラミング教室・ロボ団ひばりヶ丘校は、実際のレッスンを無料で体験できる「授業体験」を行っています! 授業体験では、普段の授業を実際に受けていただくことができます。「気になるけ […]
ロボ団ってどんな教室?他の教室との違いは?
「ロボ団ひばりヶ丘校」は、西東京市に開校した、レゴを使ったロボットプログラミング教室です。 プログラミングを習わせたいと思っても、どの教室に通わせたら良いか、お悩みの親御さんも多いことでしょう。 今注目の「ロボ団」はご存 […]
「ロボ団」ひばりヶ丘校開校!西東京市初!レゴを使ったロボットプログラミング教室
「ロボ団」って?楽しく学べるロボットプログラミング教室 ロボ団とは、ロボットを使って「遊ぶ」楽しさを、「学び」に変えることをコンセプトにしたプログラミング教室です。レゴを使ったカリキュラムは、関西で人気を集め、生徒さんや […]

アクセス
ロボ団 ひばりヶ丘校
住所
〒188-0001 東京都西東京市谷戸町3-27-24 ひばりが丘プラザ1F
電車をご利用の場合
西武池袋線「ひばりヶ丘駅」より徒歩約2分
駐車場はございませんので、お車でお越しの際は、お近くの駐車場をご利用ください。
開校時間
水木金:11時~20時 / 土日:9時~18時

ロボ団とは
ロボ団の想い
「好きを学びに、社会とつながる」
ロボ団は、子どものためのプログラミング教室です。
子どもたちの「好き」が「学び」に変わる。
「社会」に触れ、「学ぶ理由」に気づき、未来を切り拓いていく。
ロボ団は、プログラミングレッスンを通じて、
どんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育みます。

最後までやり抜く力
ロボ団では、ロボット制作やプログラミングだけでなく世界的なロボコンに挑戦しています。挑戦することで最後までやりきる力を育みます。

世界に通用する技術
ロボ団で学べるプログラミング言語”Python”は、今、最も注目されている言語のひとつ。AIや機械学習の分野で用いられ「Facebook」や「Youtube」の開発に採用されています。

人間力、自ら考え導く力
仮説・検証を試行錯誤しながら自分のアタマで考え抜く、解を導くチカラ=情報編集力を育みます。
理数教育に対する考え

文系+理系の両要素と「やりきるチカラ」
政府が提言している「グローバル人材育成のための3本の矢」の2つ目に「イノベーションを生む理数教育の刷新」があります。
そのため、大学入試で必要な学力として、文系でも理数の力を重視することが決まりました。文系・理系に偏るのではなく、文理両方の素養を持つ人材の育成が求められています。
ロボ団では、理数教育を通じ、世界で勝負する上で必要な「やりきるチカラ」を育むレッスンをおこなっています。

レッスン内容
使用ロボット
教育版レゴ® マインドストーム® EV3

ロボット教材の購入は不要!!
ロボ団では、ロボット教材を買う必要はありません。
一般的なロボット教室では、教材購入含め初期費用が5〜6万円ほどかかる場合がありますが、ロボ団はロボット教材を教室での貸出制としています。
ロボット教材は、対象年齢10歳以上の「教育版レゴ® マインドストーム® EV3」を使用します。ロボ団オリジナルのテキストは、低年齢の子どもでも理解できるよう、分かりやすい内容からスタート!
年長さんの秋から受講できます。
オリジナルテキスト
ITを使用した学習システム

低年齢でも分かりやすいテキスト
テキストはロボ団オリジナルです。
全てにフリガナがあるので小さな子でも安心して取り組むことができます。また、楽しく授業を受けられるよう、POPなデザインで子どもの学習意欲を高めます。

アプリを使って習熟度UP!
授業が始まる前に、オンラインでテキストの予習ができます。
また、オリジナルアプリを使って、教室で学んだことをおうちで復習できます。クイズやテスト形式で楽しみながら学んでいきます。

カリキュラム

よくあるお問い合わせ
- うちの子、長時間のレッスン中、集中力が続くでしょうか?
- 子ども達の好きなことに対する集中力の持続は素晴らしいものがあります。
また、途中で小休憩を挟みますので安心して最後まで取り組むことが出来ます。
- プログラミングって、パソコンできなくても大丈夫ですか?
- パソコンを初めて触る方が大半です。 初心者でも操作できるようサポートしておりますのでご安心下さい。

お問合せ
★体験会・授業体験をご希望の方は、お子様の「学年」をお書き添えください。
(月火はお休みです。水曜以降にお返事致します。)